三嶋大社へ行ってきました。
よく話に聞く
『福太郎』
という縁起餅を食べてみたい…!
三嶋大社

所在地:〒411-0035 静岡県三島市大宮町2丁目1番5号
駐車場あり。
JR三島駅からは徒歩15分、伊豆箱根鉄道の「三島田町駅」からは徒歩7分くらいです(´▽`)
おじゃまします!

のぼり旗がズラッと並び、私の胃を刺激します。
まずはお参りをして・・・
それから平均年齢40歳のオトナ数名で、鯉にエサをやりキャピキャピ…(笑)

亀もたくさんいて、可愛かったです。
念願の「福太郎」をゲットして、帰路につく。
いただきます!
じゃ~ん!!

境内でお茶と共にいただく事もできるそう(200円)
パカッと開けると

ふむふむ・・・
ヨモギのみどり色が見えています。

ついに会えましたね・・・!
やっと食べられる!

ちなみにこの形・・・
リーゼントに見えたあなたは、
仲間です。
ネット上では「リーゼント餅」や「氣志團餅」なんて呼ばれ、親しまれているようです。
しかしこれはリーゼントではない!!!(そりゃそうじゃ)
烏帽子を被った福太郎さんをイメージして作られているものだそうですよ。

『俺んとこ来ないか?』
お餅とアンコの比率が非常によく、香るヨモギが鼻から抜ける~♪
ごちそうさまでした!
和菓子が好きなら一度は食べたい、
そして福太郎さんのふりまく“福”に あやかりたいですね!
ちなみに消費期限は3日間なので、お土産にする場合は早めに渡しましょー♪
コメント募集中!