伊東の夜。
Youtubeで知った「うずわ」を食べに行きました。
わくわく。
楽味家 まるげん

所在地:〒414-0004 静岡県伊東市猪戸1丁目4−1
営業時間:11時00分~15時00分、17時00分~23時00分
予約は不可です。
予約して行きたい方はぜひ姉妹店「まるたか」へ。
おじゃまします!
待ち時間が少しありましたが、無事入店。

「ライターでおどりだす火星人」
「海のヤンキー やっぱた刺し」
「ブリの塩辛」
「サバの生ハム」
気になるおつまみがありすぎる・・・

いただきます!

まずは生ビール♪
お通しはサバの南蛮漬け!
酸味が強すぎずまろやか~

そして、これが「うずわのたたき」です!
自家製のお味噌や魚醤など発酵調味料が使われているので、お腹の健康にもよいらしい。
味はカツオに似ていますね~
少しクセを感じる方もいるかも。
調べてみると、『うずわ=ソウダガツオ』だそう
ソウダガツオ自体は広い範囲に分布していますが、うずわと呼ぶのは静岡県伊東市だけ!
中でもこのまるげんのうずわが一番有名です
青唐辛子が入っていてピリッと、お味噌でまろやか、最高のおつまみ!

半分は火が通してあり、もう半分はレアです!
サバを生で食べられるの、嬉しい。

より子さんが愛をこめて作ってくれたというこれ。
見た目には花がないですが、すごく美味しかった!
魚をすりつぶして揚げたものですが、非常に肉肉しい。
くせになる・・・

おばちゃんたちのプレミア手形付き!とのこと
意外と食べ応えあって、おいしい。
ちょっとボソボソする感じも良いですね。

伊豆みかんハイをいただきました。
美味しくて永遠に飲める。

そして宇佐美港からやってきてくれた生しらす。
獲れたときだけ注文できるそう。
見れば分かる、この鮮度!
ごちそうさまでした!
最高でした~
食べてみたいものが多すぎて一度では制覇できないのが魅力でもありますね。
絶対また行きます!
コメント募集中!