中伊豆から、伊東へ向かう道
「伊東修善寺線」
…の途中にある、このお店。
・・・どうしても

「いかぢた」
と読んでしまうのですが、皆さんはどうですか?(^_^;)アハハ…
ということで、今回は「いかばた」にやってきました!
店内の雰囲気

『つけめん』というのぼり旗が出ているので、ラーメン屋によくあるアノ“つけめん”かと思ってしまいますが、ここで言うのは「つけうどん」の事なんですね。

実際、門に貼られているこの↑メニューを見て去っていく若者がいたり(笑)
私たちも最初は、あのよくいう“つけめん”かと思ってましたヽ(´▽`)ノ

古民家をそのまま使っていると思われる、雰囲気のある佇まい。
ちょっとテンションあがります。

縁側のすぐそばの座敷(こたつ)席で、ゆったりとメニューを選びます。
いかばたのメニュー
私はとろろが付いている「狩野川」
旦那さんは天ぷらの「遠笠山」
チョイスしました★

他にもたくさんあります!



待つ時間も含めて楽しむ古民家。

当時、大将おひとりで切り盛りされておりました。
ランチタイムからズレた遅めの時間に伺ったので、お客さんは私たちだけ♪
縁側から外を眺めたり、古民家の雰囲気を味わいます。
Googleのレビューにも書かれていましたが、時間に余裕があるときに行くのがオススメです(*・ω・*)
私たちも注文から30分待ち・・・
お腹すいたネェ…、まだ来ないネェ?と
少しそわそわし始めた頃。
実際に食べてみた!
待ちに待った「おうどん」がやってきました~!
いただきます!

とろろも、小鉢の煮物も凄く美味しい。
とっても丁寧なお仕事が感じられます。
サラダ、お漬物、デザートまでついている~ヾ(^▽^ヾ)
そしてなにより、「うどん」。
めちゃくちゃ美味しい。
うどんって、どれでもたいしてマズくもなけりゃ、とびきりウマくもない…ってイメージありませんか?
いかばたのうどんは、そんなイメージを覆してくれる美味しさです。

天ぷらには「赤紫蘇の塩」が添えられ、このアクセントがまた良きです。
旦那さんも、このうどんには「うまい、うまい」と舌鼓。
デザートのごまプリン(かな?)もめちゃくちゃ美味しかった!
うどん好きな方はモチロンですが、そうでない方にも是非一度食べてみてほしい逸品です。
ごちそうさまでした!
いかばたの感想・レビュー
★店内の雰囲気:5
- 古民家の空気を感じながらゆったり過ごせる
- 一人でもカップルでも家族でも合う空間
★味:5
- うどんもその他も美味しい
- 小鉢のお料理も丁寧な味付けと盛り付け
★サービス:3.5
- 提供までの時間はゆっくり
- 時間に余裕があれば問題ないものの、貸切での30分待ちは混雑時への不安も感じる
★接客:2.5
- 大将は物静かな印象?
- 帰りにお料理とお店について2つ質問をしましたが、非常にそっけない対応(泣)
- 「美味しかったです」「ごちそうさまでした」と言っても無反応…(泣)
こんなカンジでしょうか。
接客は少々残念だったものの、お店の雰囲気やなんといってもうどんの美味しさに、家族や友達を連れてくるのも悪くないな~という印象でした。
だけど、やっぱり無視されるのは正直きつい!
すごく美味しいのでまた行きたいのに、悩ましいです。
いかばたの詳細

所在地:〒410-2506 静岡県伊豆市徳永683−2
営業時間:11時00分~19時00分
定休日:月曜
★伊豆スカイライン冷川ICから車で4~5分♪
★伊豆急「南伊東駅」から車で15分♪
コメント募集中!